My Plane

Sukhoi 31
EPP-BX

2006年08月22日(火)〜

EPP電動飛行機をはじめて約1年が
経ち、エンジン機で飛ばしたかった
スホーイを購入してみました。

材質がEPPなのでスケール感こそ
それなりですがパワーと性能は
今迄より1ランク上!
COBRA/F30

2006年03月31日(金)〜

EPP電動飛行機に益々のめり込み
中でも本格的なこの機体を選びました。
元はインドア用の競技機で材質は薄く
軽量で性能重視!

軽量の為かゆっくり飛びます!

COBRA/F30のFlight Log!
COBRA/P−SPEC

2005年08月02日(火)〜

電動飛行機にのめり込んでしまいました!
最近落としても壊れないEPPと言った
素材が現れ主流になりつつあり
バルサキットにはない安心感もあります。

ならば有言実行でしょう・・・
・・確かに壊れない!

COBRA/P-SPECのFlight Log!
Petit Primus EP
Aタイプ

2005年06月09日(木)〜

最近身近に飛ばせる電動飛行機が
いいな〜と思ってきました!
そんな時お気に入りのPRIMUS50PRO
の小型版電動飛行機が発売された。

スロットル感覚は電動特有の物が・・・

Petit Primus EPのFlight Log!
Profile
PRIMUS 50 PRO
Bタイプ(ハイテンションクリアー)

2004年06月18日(金)〜

OS52で飛び、主翼は脱着式
しかもスタントもこなせる
何でも有りの機体
こういった機体、実は欲しかった。

飛びは確かに張り付くような感じ!

Primus 50 Pro のFlight Log!
F.Air 50  
Bタイプ(べっこう飴)


2003年12月17日(水)〜


この辺ではNO.1のトルクローラーが
この機体を飛ばしており、その華麗な
飛びを見ていたら今度こそ
同じ物を買えば何とかなるのではと・・・




F.AirのFlight Log!
Petit Gee Bee 40
Cタイプ(コークハイ)

2003年08月25日(水)〜

この時期から本格的に
ホバリングが出来る機体を探し
ホクセイモデルに辿り着いた。
小さい機体の方が初心者向きと
思い購入したが初期ロッドは
すぐ高速トルクロールになり
ホバリングどころではなかった。

Petit Gee BeeのFlight Log!
PROFILE
BEAR CAT-30SR

2001年05月09日(水)

初めての組み立てキット
半完成機よりも材料その他で
お金がかかります。


クラブの先輩方が飛ばしてるのを見て
同じ機体を購入すれば同じ事が出来ると
信じこみ購入した。

BEAR CATのFlight Log!
AURUM MINIX
ACRO 25 改
(ブルー)

1999年07月07日(水)

そろそろトレーナー機は卒業して
低翼機でもと思い購入した機体。

失速が激しく当時とんでもない機体を
買ってしまったと後悔した。


やはりそれは突然やってきました!

AURUM MINIX 25改のFlight Log!
SKY MATE 25 改

1998年04月16日(木)〜

ラジコン飛行機を始めるには
高翼機で全長のある物とクラブの
先輩方に勧められて購入した機体

この時期はのんびりしていて
楽しかったです。


SKY MATE 25改のFlight Log!
PIPER J−3 CUB

1998年03月25日(水)〜

初めて購入したラジコン飛行機

初心者とはいえスケール機を購入
やはりカッコから入ります

製作過程での問題がかなりあり
数フライトしか飛んでいない

PIPER J−3 CUBのFlight Log!

メイン画面に戻る!            ラジコンMENUに戻る!