ラジコン Diary
写真はクリックすると拡大します!


2006年02月24日(
外気6.3℃ 湿度60.8% 風速2.5m/s

拡大!
久々のF.Air。


拡大!
バーベキュー禁止の看板が!
某所都立公園はラジコン禁止
天気予報で午後から雨又は雪とのことで天気が悪くなる前に早朝練習に行っ
てきました。すでに○野氏が待機中!こちらはラーメンを食べながらホバリング
を眺めていた。しばらくして自転車に乗った老人が我々に近づき○野氏になれ
なれしく話しかけてきたので知り合いかと思っていましたが、後で聞くとそうでは
ないと言うことで訳のわからんおじさんでした。今日は風が強く思うように飛ば
せないため1フライトで終了し、早朝ならラジコン(電動飛行機や・グライダー)
が出来ると言われている某所都立公園に現地視察してきました。
こちらは戦前
中島飛行機製作所があり、戦後その跡地にグリーンパークと呼
ばれ米軍住宅用地になり、市と市民の長い間、返還運動が展開され、昭和48
年に返還が実現。平成元年に、市民の要請を取り入れ原っぱを残した今の公
園が出来たそうです。早速公園内でラジコンをしている方を探しましたが誰もい
なく、代わりに紙ヒコーキを飛ばしている方が沢山いました。管理所の方に素直
にラジコンをしても良いのか聞いてみると、
残念なことに禁止だそうです。管理
所が開く前の早朝に5・6人のグループが今月中旬、散歩中の方にラジコン飛
行機が当たりケガをさせ、その当人は逃げてしまったそうです。何とも呆れるば
かり!今回視察のため来た公園ですが近くにこんな広大な公園にビックリしま
した。公園面積は100,898.20u、原っぱ以外にスポーツ広場(A・B面)、全
天候型テニスコート(4面)、ゲートボール広場(2面)、バーベキュー広場があり
定期催しものとして凧揚げ大会や紙飛行機大会が行われています。駐車場は
30台無料。
・・・・ 残念!
フライト回数  1

2006年02月17日(のち
外気7.1℃ 湿度72.1% 風速0.7m/s


拡大!
雨上がりのグランドは良好!
バッテリーの端子交換
現着6時15分頃!自宅を出るときにはまだ雨がぱらついていたが現場に着く
頃には雨もやむだろうと思い出発。現場は風もあまりなく寒くは感じなかった。
昨日、数個あるバッテリーの端子を確認し痛んでいる物を交換した。毎回抜き
差しする箇所なのでへたってしまい繋いだとき少し緩かったのです。上空で端
子が外れたらアウトなので点検しました。グランドは雨上がりにもかかわらず
乾いており靴が汚れたり、ホバリング中、土煙を上げることもなく良い条件でし
たが、5フライト目から風が強くなり上空ではまともに飛びません!あおられな
がらの飛行はおもしろくありません。まして低空でのホバリングも落ち着きがな
く安定しないので8時前には帰宅しました。
フライト回数  6

2006年02月14日(
外気5.0℃ 湿度48.2% 風速0.0m/s



拡大!
ホバリング出来ましたね〜
Alligator2も良いじゃない!
現着5時55分頃!今日は久々の○水氏とフライトです。まだ辺りは暗くアウト
ドアもどきのお湯を沸かしフライト前にラーメンを食べ、周囲が明るくなった頃
フライト準備にかかりました。無風に近いため煙突からの煙も垂直に伸びてお
りまさにファンフライ日和です。○水氏の
Alligator2でホバリングをしたところ
胴体が短い事もありラダーの動きにシビアに反応します。又エルロンは私の
OBRA/P−SPEC
より大きいため恐ろしいほど舵が効きます。トルクロール
に関しては
COBRAより良く回りましたがまだセッティングが出来てないとの事
でホバリング系が安定しません!決まればCOBRAより安定した失速系の演
技が出来そうです。そう言えば同メーカーから新しく出た
COBRA F30に興
味が出てきました。逆ピッチ対応で今の機体より若干大きくCOBRAのユニ
ットをそのまま流用出来るそうです。
検討中!

フライト回数  4

2006年02月11日(
外気−0.9℃ 湿度56.4% 風速0.5m/s



拡大!
和やかな話の後、怒鳴り声が・・・
ゴルファー頭上に注意!
現着6時00分頃!今日はクラブの飛行会。寒さのため集まりはいつもながら
悪く、メンバーも同じ顔ぶれです。昨日失敗したガスカートリッジは持ってきた
ので暖かいラーメンを食べることが出来た!流石新品は安定した炎で安心で
きます。食べ終わった頃クラブ員数名がぞろぞろ来ました。私がホバリング中
後ろの方(駐車場側)で
怒鳴り声が聞こえたので振り向くと、クラブ員の方が
先程着陸した際、
ゴルファーの頭上を通過したため、それに激怒し騒いで文
句を言いに来たようだ。最近、
ガラの悪いゴルファーが来ているので荒川から
右回りの着陸コースは注意
した方が良いかもしれません。確かにゴルファーは
こちら側にボールを打ち込んでくることはないので、飛行機を飛ばす私達もな
るべく頭上を旋回し驚かせないようにしなければいけないのでしょう。こんな時
ファンフライて良いよね〜!
フライト回数  8

2006年02月10日(金)
外気−3.2℃ 湿度50.7% 風速0.8m/s



拡大!
低空でのトルクロールも安定しています。
楽しみが!
現着6時10分頃!寒暖の差が激しく、到着間際の外気温度が今迄の中、最
低値を記録しました。毎回更新しているようでもありますが、これから益々寒く
なるかもしれません。今日はいつも楽しみにしていた
ラーメンが食べれません
でした。前回の時からガスカートリッジの残量が少なく替えを持ってくる予定で
したがすっかり忘れていました。途中まで沸かしたお湯ですが半沸きで空っぽ
になったので諦めました。先日誤ってバッテリーをショートさせましたがそれと
は別の730mAh
Lipo1個がホバリング中、必ずオートカットに入ります。
タイマーは8分にしてあり他のバッテリーはOKですがこのバッテリーだけ7分
位でなくなります。そろそろ寿命が来たか、寒さのためバラツキのあるバッテ
リーだけ保ちが悪いのかもしれません。練習中はさほど風もなく安定したフラ
イトが出来ました。それにしても現場にある水道の蛇口は凍って水は出なか
ったし寒かったな〜
フライト回数  8

2006年02月06日(月) のち
外気−0.6℃ 湿度41.3% 風速1.5m/s



拡大!
またまたセルフタイマー。
役者ですね〜
充電に注意!
現着6時05分頃!だんだんに到着時間が早くなります。天気予報では最高気
温が4℃で夜には雪が降るとの情報でした。エリアの外気温も今迄の最低値を
記録しましたが体感的にはそれほど寒さは感じませんでした。昨日バッテリー
の充電をしたとき
バッテリーと充電器ではなく誤ってバッテリーとバッテリー
をつないでしまい
ショートさせてしまいました。毎度の作業でよそ見をしていて
バッテリーの線が充電器から来る線と間違えてしまった
のです。火花がちり端
子が少し黒くなりました。外観は膨らんでないので心配でしたが、今日のフライ
トを見る限りでは今の所、問題はなさそうです。初歩的なミスで情けないことで
すが、これからは注意して行きたいと思います。風は微風だが地上近辺は変に
舞っていたためホバリングが安定しなかった!終了した9時前まで誰も来ない
ため寂しいフライトでした。
フライト回数  8

2006年02月03日(金) のち
外気1.9℃ 湿度61.3% 風速1.0m/s



拡大!
風がなかったので安定しています。
ご無沙汰です!
現着6時15分頃!今年になってやけに気合い入っています。まるでラジコン
を始めた時のように、楽しくてしょうがないのです。一時電動になって飽きてき
た時期がありましたが、どうも
ラジコンというものは波があり必ず飛ばしたくな
る一種麻薬みたいなもの
なのでしょうか・・・今日は先日胴体補強をしたので
再度確認のためホバリング・トルクロール・コブラ等を何回も試してました。

重量が数g増したこともあり安定感が出てきてエンジン機と同じ感覚の飛びに
なりました。フライヤーは常連の○村氏・○藤氏、バイクのエンジン音がしたと
思ったら久々の薬○浦氏、帰る頃にはEPP機を購入するような事を言ってい
ました(仲間が増えそう〜)。私も帰宅準備をしていたらこれまた久々、
ファン
フライの師匠
、糸○氏が来ました。本人は1年以上のブランクが有ったとの事
ですが流石安定したフライトです。

フライト回数  8

ラジコンDiaryMENUに戻る!