ラジコン Diary


2005年06月27日(晴 外気25.2℃ 湿度77.3% 風速1.1m/s



モーター変更!
モーターをAXI2212/34(重量57g)からAXI2808/24(76g)に変更!
本体が前より大きくなりモーターマウントギリギリに何とか収まりました。ペラは
APC10×4.7SF、飛びは今迄の中で一番パワフルです
KONTRONIK
Dancer Pro
もパワフルの方でしたがトルクがなくホバリング系にはあまり向
かない様に思います。AXI2808/24でホバリングをしたところかなり安定して
いました。微風の中、偶然にも低空に下ろすことが出来たので何とかなりそうで
す。上空でのスタント(アドバンスド)もストレスなく飛行できて今の所この機体に
はベストではないでしょうか!ホバリング中のエンコンスティックはあまり動かさ
ず1コマの調整で安定させるためシビアです。最近この感覚が少し分かってき
ました。今度最大電流が心配ですがペラAPC11×4.7SFでも試してみたい
と思います。

フライト回数 

2005年06月26日(晴 外気25.8℃ 湿度73.3% 風速0.2m/s


モーター変更!
Petit Primus EPを購入した目的の1つにホバリングをしてハンドキャッチを
するためでしたが、ホバリングすら出来ない始末!そこでトルクローラー小野が
推奨するモーター
AXI2212/34(重量57g)に変えてみることにしました。ペラ
APC10×4.7SFモーターの大きさは KONTRONIKDancer Proより
小さめ、自宅で垂直上昇をスティックフルで確認したが上昇しませんでした。パワ
ーないのを覚悟で取り合えず飛ばしたところ普通に飛ぶのが精一杯でした。宙
返りも出来ません!まさかここまで非力になるとは思いもしませんでした。このモ
ーターはEPP機に使用し、昨日購入した
AXI2808/24(76g)を新たに付け
替えて見ることにしました。垂直上昇はスティックハーフで余裕の引きです。これ
なら何とかなるのではないでしょうか!Watt’UP(電動機パフォーマンス計測
簡単ツール)で計測したところ最大電流24.53A、最大電力値230.8W、
小電圧9.37V
、となりました。


フライト回数 

2005年06月21日(曇のち晴 外気30.3℃ 湿度45.7% 風速4.5m/s


プロペラ変更!
仕事明けで昼前に飛行場到着!多少風がでてきましたが準備してハンドリリ
ースで上空に上げるつもりがあおられて頭から地面に叩きつけられました。
この時は特にバッテリーが機体から外れた位で問題はありませんでしたが離陸
して直ぐ、エレベーターの動きがおかしいのに気付きました。アップは良くても
ダウンが効きません!至急着陸態勢に入りましたが高度がなかなか下がりま
せん。この時、墜落の絵が頭に浮かびましたが、風が強いこともあり何とか帰還
しました。そこで再度動翼回りを確認したところエレベーターのサーボがギヤ欠け
して引っかかりスムーズに動きませんでした。今考えると無事に降りてきたのが
信じられません!Petit Primus EP
もまだ飛びたかったのでしょう・・・
早速、高○平模型に行き同じサーボを購入し付け替えて再度離陸、他の箇所に
異常はなさそうなので今日は終了した。しかしその時使用したLiPO(リチウムポ
リマーバッテリー)
が少し膨らんでしまった。衝撃のためか過負荷のためか原因
不明ですがこれでもまだ問題なく使えるとのことで一安心です。




購入部品:JR NES−371サーボ 高○平価格 税込価格5,292円
フライト回数 

2005年06月19日(曇のち晴 外気20.8℃ 湿度65.2% 風速0.5m/s


水門広場早朝練習!
今日は初めての飛行場です!は飛行場が早朝のみしか使用できず不満
がありましたが、水門近くの広場では電動飛行機やグライダーのみフライト可
能の場所が見つかり安心しました。早速飛ばしてみた感想はなかなか良いで
す。同じクラブ員も数名いたので安心です。ここで購入したプロペラAPC10
×4.7SF・11×4.7SF
付け替えホバリングの様子を見てみました。
今使用しているAPC10×5Eだと上空ではパワフルに飛びます。しかしホバ
リングとなると、コロコロして安定しません(腕にもよります)そこでスローフライト
のペラAPC10×4.7SFで飛ばしたところ低空での引きが良くコブラが安定
しホバリングに関しても前より安定しています。そこで今度は
11×4.7SF
付け替えたところ10×4.7SFの時よりもホバリングが安定してきました!

これなら何とかなりそうだと思ったときモーターよりガリガリ異音がしてきました。
時には回転が一時止まったり、あきらかに様子がおかしいのです。仲間にその
件を聞いたところ過熱保護のソフトカット@80℃が作動したようです。又11×
4.7SF
のモーター全開時に
電流を測定したところ
29〜30A近く流れていま
した。こうなるとモーター・アンプの見直しが必要になってきました。
フライト回数 

2005年06月14日(曇のち晴 外気19.5℃ 湿度74.7% 風速1.5m/s


早朝練習!
いつも電動機のPetit Primus EPばかり飛ばしているので、今日はエンジン
機のProfile PRIMUS 50 PROも持っていきました。と言うのもハンドキャ
ッチが簡単に出来ると思ったPetit Primus EPですがなかなか低空でホバリン
グが出来ないため、それが可能なPRIMUS 50 PROを持ってきたと言う訳で
す。久々のエンジン機ですがエンコン操作もしやすく機体も大きいためか安定し
ていて楽々低空ホバリングする事が出来ます。対するEPはトルクがないせいか
安定させることが難しいです!上空を普通に飛ばす分にはストレスなく問題あり
ませんがスローフライトではイマイチ安定感に欠けます。プロペラがAPC10×
5E
なので今度スローフライト用のAPC10×4.7SF又は11×4.7SFでど
のようになるか試してみたいと思います。

今日は○山氏と○野氏の3人でしたが午後近くなると続々フライヤーが集まって
きました。早朝は半袖では寒いくらいでしたが9時過ぎには外気温も上昇し暑く
なってきました。
フライト回数 PRIMUS 50 PRO 1  /   Petit Primus EP 3

2005年06月10日(曇のち雨 外気21.6℃ 湿度74.3% 風速1.0m/s


早朝練習!
天気予報では台風4号が近づき9時頃には雨、また今日から梅雨入りに入る
とのことで、雨が降り出す前に早朝練習実施!しかし、昨日と同じ寝坊してし
まった。時計を見れば4時半に・・・
フライトエリアに到着後充電済みバ
ッテリーを取付練習開始です。LiPO(リチウムポリマーバッテリー)新品直
後、ならし状態で最初から負荷を掛けず使用し、徐々に活性化させ本領発揮さ
せるには少し時間が掛かるようです
。この機体でハンドキャッチするのが最終
目的なのでホバリングから始めましたが、エンコンの動きとモーターの反応が
今迄と違うため一定の箇所で止めることが出来ず少しずつ上昇してしまいます
。グローエンジンのブイブイがモーターでは一気に推力を失うためバランスを崩
してしまいます!練習回数を増やしたい所ですがLiPO
はならし中だし充電しよ
うと思ったら親電源のPB(鉛電池)が容量低下のため充電不可になってしまっ
た。焦らず様子を見て行きたいと思います、モーター全開時の最大電流を○木
氏のクランプメーターで計測したら23.3〜24.0Aありました。エリアには
台風前にと言うことで他に○野氏と○山氏・○藤氏が集まった!10時近くに
なると雨が本格的
に降りだし○山氏・○木氏と高○平模型に直行!
そこで
K&S充電器DXPRO−Uを購入。どの店にも在庫がないのに、ここ
にはまだあるそうだ、まったく不思議な店です。
フライト回数 3

2005年06月09日(木)曇時々晴 外気22.9℃ 湿度65.8% 風速1.9m/s


Petit Primus EP初飛行!
今日は初飛行のため、昨日早めの睡眠を取り、3時に起床し準備する予定
だったが目が覚めると周りが明るいではないですか!時計を見れば5時半
になっていました。けっして遅い時間ではないですが、
会社に遅刻したことよ
りもショック
でした。結局フライトエリアに到着したのは8時近くなってしまった。
すでに○木氏が準備していたが、先に初飛行させてもらった。前もって3個
のバッテリーは充電済みなので電極2本をつないで胴体側面のマジックテ
ープに貼り付けるだけで準備完了
なのです!各舵の動きを確認(特にエル
ロン)し離陸!
なかなか離陸しないのでエレベーターのスティックを最大にす
ると、なんとお尻を持ち上げ前からでんぐり返しになり機体が仰向けになって
しまいました
。幸いダメージはなく動翼周りを確認するとエレベーターが逆の
動きをしていました。自宅で何度も調整をしていたが全然気が付きませんで
した!プロポ側でエレベーターを
リバース(逆方向)し再度離陸です。今度
はトリムズレなしで軽快に上昇していきました。フルスロットルにするとパワフ
ルに上昇していきます。まだ各舵のセッティングが出来ていないので調整して
いきたいと思います。
フライト回数 4

2005年06月08日(外気23.9℃ 湿度53.2% 風速0.8m/s


Petit Primus EP製作!(4日目終了)
今回初飛行で失敗を避けるため、サーボとリンケージの見直しをした。購入
したサーボだと貧弱だしリンケージはヨワヨワです!そこでこの機体にはオー
バースペックだと思いますがサーボは全てJRの
NES−371、リンケージは
ヘリのパーツと
カーボンロッドを使用することにしました。製作後、動翼のガタ
はなくなりしっかりした
物になりました。初飛行前にリチウムポリマーバッテリー
の充電です。KOKAMの11.1V/2,000mAhを使用しますが、2個誤って
ショートさせてしまった!バッテリー自体に変化はないが性能が若干落ちてしま
うのでしょうか、高かったので残念です。
フライト回数 0

2005年06月01日(水)外気27.1℃ 湿度46.1% 風速2.3m/s


Petit Primus EP製作!(3日目)
前回初めて使った外国製30分エポキシ樹脂接着剤で懲りたので、使い慣れ
エポキシレジン15M販売元でもあるケイファクトリーで購入しました。
代表の小林さんも少しファンフライに興味があるようだった。現在電動のムス
タングを製作中でした。帰宅すると
先日注文したモーターマウントが配達され
ていたので早速モーターマウントの組立とエポキシレジン15Mで接着!数時
間でゴチゴチに固まりました。(最初からこれを使っていれば良かった〜)
モーターマウントは型枠を紙に取っておけば自分で作ることが可能です。又
製作時の注意として
KONTRONIK製Dancer ProAXI2212/XX
のモーターは共通部品を使うがマルチタイプは共通ではありません!
モーターの電極が出る方向も決めてから接着しなければ穴を開け直す事にな
ります。





購入材料:エポキシレジン15M 税込価格1,575円 ケイファクトリー製
フライト回数 0

ラジコンDiaryMENUに戻る!